いしいデザイン
広告なんてかんたん!

最近はフェイスブックなどのSNSが気軽に活用できますし、チラシなどを印刷するのだって、以前に比べると、ずいぶんハードルが下がっています。

伝えたい内容も、当事者が一番よくわかっているはずですから、それをひろく発信することができれば、自前で容易く広告はできる時代です。

でも、ちょっと不安

趣味に関することだとか、日記的な内容だとか、個人的な発信内容であれば、それで十分でしょう。

でも、何らかの事業につなげたり、計画的に組織だった動きを発信しようとする場合、当事者とは違う第三者の目を介して発信した方がうまくいくことが多いように思います。

ご相談はランチ代で

ポイントは、情報を受ける側の視点に立てるかということです。伝えたいこと、あふれる思いはあるけれど、それは発信する側の都合でもありますから、受け手がどう受け取るかの配慮を忘れてはいけません。

ターゲットに伝わる広告って・・?
お茶でも飲みながらご相談を承ります。

まちの広告屋さんのブログ
  • 2021年02月08日

    ポスター展

    飯能市商店街連盟のポスター展が始まりました。石井もデザイナーの黒田さんと参加させ...

  • 2020年08月29日

    フカマル26号(夏号)

    深まる人生 フカマル26号(夏号)が発行されました。 https://www.h...

  • 2020年04月20日

    フカマル25号(春号)

    深まる人生 フカマル25号(春号)が発行されました。 https://www.h...

  • 2020年03月07日

    ポスター

    『ふやふや』ポスター2種製作 杉田優子(SANE・サネ代表理事)さんの長年のご活...

  • 2020年02月08日

    えんがわ35号

    石井が発行するコミュニティペーパー『えんがわ』35号発行 #えんがわ#フリーペー...

  • 2020年01月18日

    エコツー1・2月号

    岐阜・愛知を中心とした地域情報誌1・2月号です。 表紙は、TASCぎふ((公財)...

  • 2020年01月10日

    新年あけましておめでとうございます

    昨年は絵本活動に力を入れて充実した一年となりました。ご縁のあった皆さまには心から...

  • 2020年01月09日

    年賀状

    大垣市上石津町の伊藤芳さんから年賀状が来た。伊藤さんは岐阜県の移住定住コンシェル...

  • 2019年12月29日

    前橋

    知り合いに勧められた「表現の生態系」を観るためにアーツ前橋を訪れた。前橋市は県庁...

1 2 3 4 5