いしいデザイン
広告なんてかんたん!

最近はフェイスブックなどのSNSが気軽に活用できますし、チラシなどを印刷するのだって、以前に比べると、ずいぶんハードルが下がっています。

伝えたい内容も、当事者が一番よくわかっているはずですから、それをひろく発信することができれば、自前で容易く広告はできる時代です。

でも、ちょっと不安

趣味に関することだとか、日記的な内容だとか、個人的な発信内容であれば、それで十分でしょう。

でも、何らかの事業につなげたり、計画的に組織だった動きを発信しようとする場合、当事者とは違う第三者の目を介して発信した方がうまくいくことが多いように思います。

ご相談はランチ代で

ポイントは、情報を受ける側の視点に立てるかということです。伝えたいこと、あふれる思いはあるけれど、それは発信する側の都合でもありますから、受け手がどう受け取るかの配慮を忘れてはいけません。

ターゲットに伝わる広告って・・?
お茶でも飲みながらご相談を承ります。

まちの広告屋さんのブログ
  • 2019年12月18日

    桜開花2

    桜が開花しているのをみつけて、 半月以上たっているのに、ずっと咲いている。 春だ...

  • 2019年12月16日

    フカマル24号(冬号)

    深まる人生 フカマル24号(冬号)が発行されました。 https://www.h...

  • 2019年12月12日

    桜開花

    健康維持のために夜のお散歩。 そうしたら、並木通りの桜の何本かが開花しているのみ...

  • 2019年12月10日

    池田竜太郎画伯

    フカマルで取材させていただいた池田竜太郎画伯がイギリスから戻り、川越にある「ギャ...

  • 2019年12月02日

    文字校正

    文字校正を書籍校閲専門の会社に依頼した。他人の文章をチェックすることはあっても、...

  • 2019年11月29日

    さつまいも畑

    腹が減っているのか、イノシシの襲来がまたあった。1度目でほとんどやられて、2度目...

  • 2019年10月23日

    フカマル23号(秋号)

    深まる人生 フカマル23号(秋号)が発行されました。 https://www.h...

  • 2019年10月23日

    エコツー83号

    岐阜・愛知を中心としたコミュニティペーパー、エコツー83号配付中です http:...

  • 2019年09月29日

    地域写真展のご案内

    [A3ポスター制作] 南高麗写真クラブ第8回写真展 令和1年11月8日(金)~1...

1 2 3 4 5