「Buki Kawa」展は終了しました



石井アキエ イラスト展「Buki Kawa」
〜そこにある、ひと、もの、どうぶつたち〜
2月11日(火祝)〜2月23日(日) 終了のお知らせ
ヨロコビtoカフェ(東京都杉並区)での展示会は無事に終了いたしました。
昨年行った旧神戸須磨張り子館の展示に続き、今回はヨロコビto Gallery企画展の奥のカフェスペースにて展示開催をさせていただきました。
今回の展示会にあたっては、イラストの他にTシャツなどグッズ販売を行いましたが、実際の作家活動の厳しさを改めて感じることとなりました。
一方、在廊する際にギャラリーで出会った人は魅力的な方が多く「さすが東京」と思うこともしばしばで、私の感想は「楽しい」の一言でした。
今後の作風については、私自身どう変化していくかはわかりませんが創作は続けていきます。ギャラリーのスタッフ、鑑賞してくださった皆様、本当にありがとうございました。
イラスト展開催中です☆




『Buki Kawa』
イラスト展 〜そこにある、ひと、もの、どうぶつたち〜
本日より開催中です。
2025年2月11日(火祝)〜2月23日(日)
平日11:30〜19:30 土日祝日11:00〜19:30
※2/17(月)・18(火)は店舗休業日
▶︎会場 ヨロコビtoレンタルカフェ
東京都杉並区西荻北2丁目26−7
▶︎アクセス
https://yorocobito-g.com/about/
▶︎在廊日
2/11(祝) 13:00-15:00
2/14(金) 13:00-15:00
2/15(土) 13:00-15:00
2/16(日) 13:00-15:00
2/21(金) 17:00-19:00
2/22(土) 13:00-15:00
「Buki Kawa」展 開催のお知らせ

ヨロコビtoレンタルカフェ
石井アキエ イラスト展
『Buki Kawa』
そこにある、ひと、もの、どうぶつたち
2025年2月11日(火祝)〜2月23日(日)
平日11:30〜19:30 土日祝日11:00〜19:30
※2/17(月)・18(火)は店舗休業日
▶︎会場 ヨロコビtoレンタルギャラリー
学生時代、祈ることや捧げものに見るような独自の世界観を持つマヤ文明や、ユーモラスなマヤ文字および装飾品に魅かれていたわたし。その後、広告の仕事でイラストを制作したり、母となり、地域の暮らしにちなんだ絵を描いたりしていました。年を重ねて何を描きたいのか向き合ってみると、どこか不思議さが漂うマヤの風情が潜んだ絵となっていることに気づきます。(石井アキエ)
▶︎Instagram @ishiiakie10
※在廊予定日は、Instagramにてご確認ください。
「いびつな可愛さ展 in 神戸」は終了しました
いびつな可愛さ展
HARICOギャラリー(吉岡武徳・旧神戸須磨張り子館))は
9月16日に無事終了しました😊
酷暑の中ご覧いただき本当にありがとうございました!
神戸での展示会は親切な方が多くまたお会いしたい思いもあり
いつかまた開催できたら嬉しいです。







吉岡武徳/明治時代後期から大正時代中期にかけて1人の張り子職人が、外国人観光客に向けて張り子を作っていたという記録があります。特に神戸だるまが人気でした。
須磨の吉岡武徳さんは、この張り子を復活させ、須磨張り子と名付けました。干支やだるま、須磨物語など、その作品は、多岐に渡っています。
「いびつな可愛さ」展は、来月大分を巡回する予定です
詳細は改めてお知らせします❣️
「いびつな可愛さ展」9/16まで開催中☆
昨日から神戸で展示会はじまりました!
会場は思った以上に素敵な雰囲気に仕上がりました✨
今回は、須磨張り子と一緒に展示会をするという
ありがたい経験ができて嬉しいです😊
私は11日(水)から在廊予定です。
みなさまにお会いできること楽しみにしております♪








【ご注意】
イノシシが出没しますので鈴があると良いかもしれません。
ビニール袋に反応するのでご注意ください。
出会っても騒がずゆっくり、後ろずさりしてください🐗

橋をわたって坂を上るとHARICOギャラリーは右手です
(暑い日が続いていますので体調にはお気をつけください)

インスタグラム