ローカルペーパー&絵本 ライト出版 ローカルペーパー&絵本 ライト出版

2025.08.10 ダイアリー

YATUGATAKE GARDEN PROJECT

休暇中に八ヶ岳農業大学の「GARDEN PROJECT」の花畑でリフレッシュしました🌷

サルビアの花が咲き誇っています✨ 八ヶ岳も見えます😊

マリーゴールドの手入れをするボランティアに参加すると・・!

ソフトクリーム割引券をゲットしました〜💕

花摘みのボランティアは毎日できるそうです👀✨
「5分程度で良いですよ〜」と言われましが、つい夢中になって袋いっぱい積んでいました!
花摘み体験ができる上に割引券がもらえて、それが綺麗な花を咲かせるためにもなるなんて
楽しいシステムですね〜♪

2025.07.22 ダイアリー

エコツー100号発行します✨

エコツー100号発行✨
記念すべき100号の表紙を飾るのは、「生活介護事業所アートフィールド」の利用者、矢川晴一さんです!

今回は、矢川さんの素敵な作品の中から「フレンチブルドッグ」🐶と「ねこ」🐱の2点を表紙に採用させていただきました。

ものづくりが大好きな矢川さんは、取材中も職員さんと楽しそうに過ごすなど、人懐っこい一面を見せてくれました。ちぎり絵作品に毎回最後に黒いラインを入れるとのことですが、その様子を私たちに披露してくださいました。

その矢川さんの羨ましいくらい大胆な線の入れ方には、見ているだけで心が躍りました👀

エコツー100号のWEB公開は現在準備中です。
もうしばらくお待ちください!

2025.07.19 ダイアリー

休日を温泉で満喫してきました♨️

四万温泉で休日を過ごし、日頃の疲れを癒してきました♨️
ほんの少し「涼」を感じられるように、滝の様子を投稿します。

今年も暑い夏が始まりますね☀️

水分をたっぷりとって、熱中症には気をつけましょう~

2025.06.27 ダイアリー

ヘビの須摩張り子🐍

家族(巳年)の誕生日に、神戸に住む娘からプレゼントが届きました🎂✨
舌が出てるのもあってとってもユニーク😆

新しい須磨張り子作品を見るのは昨年の「いびつな可愛さ」展以来。
いつかまたHARICOギャラリー(旧神戸須磨張り子館)で吉岡さんとご一緒したいものです♪

▶︎ monokosu 須磨張り子

吉岡武徳/明治時代後期から大正時代中期にかけて1人の張り子職人が、外国人観光客に向けて張り子を作っていたという記録があります。特に神戸だるまが人気でした。須磨の吉岡武徳さんは、明治から大正時代の張り子職人が作った、この張り子を復活させ、須磨張り子と名付けました。干支やだるま、須磨物語など、その作品は、多岐に渡っています。

2025.06.19 ダイアリー

輪中堤の清掃

6月1日(日)、「輪之内町を美しくする町民参加大会」を取材してきました😊

今回の清掃場所は本戸輪中堤(岐阜県安八郡)です。
午前8時30分に本戸たいしょう池に集合。
新緑は美しく天気も良く、晴れやかな気分で参加させてもらいました。