エコツー101号公開中です!

101号の表紙は、山本豊和さんの作品「かえる」です!
各務原市生活介護事業所「福祉の里あすなろグループ」の山本豊和さんが、84号の「赤鬼」に続き、2度目の表紙を飾ってくれました。ユニークなカエルの表情がとっても魅力的です🐸
金原里山キャンプ村🏕️
建築会社「はち企画(株)」の社長と奥様が運営するキャンプ場。古民家やコテージのバリアフリーに工夫があり、車椅子の方でも使いやすいトイレ、畳の部屋、幅の広い階段などがあります。高齢の方や体の不自由な子どもだけでなく、静かに過ごしたい方にもおすすめです。
輪之内はどんなまち③「グラウンドワーク輪之内」
今回は「グラウンドワーク輪之内」による「輪中堤」の清掃活動を取材しました。美しいアジサイが咲く輪中堤の景観保全だけでなく、近隣住民や企業、行政との交流の場にもなっています。代表の森島さんはとても気さくな方で、気軽に参加できるのも魅力です。
次回の清掃は11月を予定しています。
※過去記事は、下記リンクのからご覧いただけます😊
輪之内町のケーキ屋さん🎂 ワイズブルー
小学生の頃からずっと夢だったパティシエとなり、地元でお店をオープンをして2年目の長谷川さん。プリンやコルネが人気です✨





エコツー100号発行します✨
エコツー100号発行✨
記念すべき100号の表紙を飾るのは、「生活介護事業所アートフィールド」の利用者、矢川晴一さんです!
今回は、矢川さんの素敵な作品の中から「フレンチブルドッグ」🐶と「ねこ」🐱の2点を表紙に採用させていただきました。




ものづくりが大好きな矢川さんは、取材中も職員さんと楽しそうに過ごすなど、人懐っこい一面を見せてくれました。ちぎり絵作品に毎回最後に黒いラインを入れるとのことですが、その様子を私たちに披露してくださいました。
その矢川さんの羨ましいくらい大胆な線の入れ方には、見ているだけで心が躍りました👀
エコツー100号のWEB公開は現在準備中です。
もうしばらくお待ちください!
地域情報誌「エコツー99号」を発行しました
2月に発行したエコツー99号をご紹介します!
エコツーが100号となるのを記念し、98〜100号までを発行会社の社内情報を中心に制作をしています。98号では発行会社がリニューアルした制服について、99号では各部署のようすについて特集しました。
そして、まもなくエコツ−100号ということで、創刊時20年前のエコツー(当時はエコムつうしん)を紹介したり、時代と共に変わってきた紙面の変化を振り返っています。
今回の表紙作家は、小木曽 蒼 (おぎそ あおい) さんです。



詳しくはブログをご覧ください。
なお、WEB公開は、表紙および裏表紙(だから、つくりたい)のみとなります。
エコツー♡おもいやり活動
家電贈呈式を行いました
3月6日(木) 児童養護施設 誠心寮を卒寮する3名の若者へ家電の贈呈を行いました。贈呈式では、卒寮生たちが緊張した表情でしっかりと将来のことを語ってくれて、胸を打たれました。職員も感慨深げに子供たちの巣立ちを祝いました。また、昨年出席が叶わなかったOBが駆けつけ、元気な姿を私たちに見せてくれました。
ボランティア関係者への報告はこれからですが、彼らが良いことも悪いこともたくさん経験してきたことがきっと自分の力になるんだろう、と感じられる式となりました。
卒寮生の皆さん、ご卒寮本当におめでとうございます。今後のご活躍を心から願っています🌸





ブログ記事 『一人用家電寄贈のお願い』 ▶︎ https://ishii-design.info/news/#649
子どもの心身の悩み相談「まちかど保険室」8/25 岐阜市カラフルタウン

【こどもがセンターのお知らせ】
夏休み明け前、悩みあれば聞かせて
岐阜「まちかど保健室」8月25日(日)
カラフルタウン岐阜にて開催!
夏休みが終わって登校再開となるのを前に
子どもの心身の悩み相談に乗る「まちかど保健室」を
岐阜市柳津町の商業施設「カラフルタウン岐阜」で開催します。
【日時】
2024年8月25日(日) 10:30~16:00
【場所】
カラフルタウン岐阜 (岐阜市柳津町丸野3丁目3-6)1F カラフルパーク
【内容】
・相談者へお菓子、健康グッズ(歯ブラシ、生理ナプキン、マスク、ウェットティッシュ)の配布
・医師による医療相談 (関市のせきレディースクリニックオンライン)
・看護師による医療・生活相談
保健室サポーター/学生ボランティア(聖徳学園大学 看護学科)
