2025.08.25
その他の活動
「夏休みの宿題&遊びスペース」終了
学習支援&遊びスペースを「みどりのサロン」で行いました。
アスポートのやり方も参考にさせてもらいながらで、告知も方法も手探りでどうなることかと思いましたが、無事に終えることができホッとしました。


1日目は、ボランティアの大人が8人ほどみえました。最初は少し警戒していた小学1年のY君は、絵日記と工作(大型ロボット)をしました。また、日本でホームステイ中のウィーン大学のメレーネさんが体調を崩してしまった時には、家から氷枕を持ってきてくれるという微笑ましいエピソードがありました。


2日目は大人のボランティア3人が中学生Mちゃんの社会の勉強に熱中。Mちゃんの宿題が落ち着くと、工作をしに来たY君の遊び相手になってくれました。夕方には小学1年のHちゃんが作文の宿題を持ってきて、みんなで猫の絵を描く時間も。小学生の二人は真剣な表情で素敵な作品を描き、大事に持ち帰ってくれました。


猛暑の中、来てくれた子どもたちは少なかったですが、真剣に宿題に向き合う大人や、おしゃべりや楽しそうに遊ぶ子供たちの様子を見て、とても嬉しく充実した二日間でした!
これからも、どんな形かはわかりませんが「またこんな機会をつくりたいね」と話しあっています。
2024.11.15
最新刊
住めバ日高「麺屋真心」
日高市で一番最初にできたニュータウン「日高団地」。
ライターの石井は、このまちに暮らす人々を取材して「住めバ日高」を連載しています。
今回は「麺屋真心」。11月15日の文化新聞で掲載されました。
